判子・ゴム印・印刷物・名入れ・看板…文字の事なら【判子屋春日部店】
ネットで印鑑を買う | 店舗へのアクセス | お問い合わせ | 会社概要 | 個人情報の扱いについて | 特定商取法上の表記 | サイトマップ
印材の種類について 用途ごとの印鑑の説明 印材ができるまで 印鑑のできるまで 書体について お手入れの方法について

環境省・経済産業省
による
認定事業者番号
T-3-11-20192
象牙・政府認定事業者シール

印鑑の用途について
印鑑の用途って・・・・・・?

 個人の実印って・・・?

実印とは、私たち個人が市区町村役場に実印として登録をした印鑑の事で、印鑑登録をするまでは「実印」という種類の判子はありません。
印鑑登録は、原則として15歳未満は不可で、ハンコ所有者本人の申請が必要です。
また、ハンコならなんでも実印にできるわけではなく、各市町村により登録できるハンコが規定されています。
各市町村によりに規定は違ってきますが、「印影(ハンコを押した跡)の大きさが直径8mm以上25mm以内に収まるもの」というのがほとんどです。
戸籍上の氏名・苗字・名前のいずれかが完全に表示されたものに限られ、苗字に名前の一部を付けたものや、苗字に名前の一部を付けたもの、名字と名前の頭文字同士を組み合わせたもの、氏名をひらがなやカタカナに変えたものは登録できない市町村が多いのでご注意下さい。
ハンコの素材にも規定があり、ゴム印やイモ判などの変形しやすいものはNGです。
大量生産された既成の認め印も、同形印が存在する可能性があるため、実印には不向きと言えるでしょう。
法的な効力を持ち、婚姻届、不動産の購入、各種ローンの設定、保険加入、海外旅行の準備、遺産の相続といった、重要な契約を結ぶ際に、印鑑証明書とともに実印を用いることで、あなた本人が「確かに契約を結んだ」という証明となります。
実印はあなたの権利や財産を守る、あなたの分身といっても過言ではない重要な印鑑です。その為、その使用と保管には細心の注意を払ってください。
防犯上の観点からも、「実印」「銀行印」「認め印」は絶対に同じものを使わないようにしてください。
また、当店では彫刻前に一つ一つの文字を人の手で調整し、最後の仕上げ彫りも人の手で行っていますので、同じ印鑑はこの世に二つとありません。

 個人の銀行印って・・・?

銀行印とは、銀行・信用金庫・郵便局などの各種金融機関に口座を開設するときに届け出た印鑑のことで、お客様の大事な財産を守る、実印と並んで重要な印鑑です。
一本のハンコで複数の口座を開設している方がほとんどですが、万全を期すのなら、金融機関や口座ごとに違うハンコを使う方が安全です。万一盗難にあった時、リスクを最小限に抑える事ができるからです。
実印同様に銀行印も、保管と持ち出しには細心の注意を払うようにしてください。
実印と兼用している方も多いですが、紛失・盗難にあった時などの事を考えると、やはり用途毎に別の印鑑を用意した方がいいでしょう。
特に認め印と兼用してしまうことは、絶対に避けましょう。

 個人の認め印って・・・?

認め印は上記の実印・銀行印とは違って、特にどこかに届け出る必要の無い、普段の生活でも、もっとも使う機会の多い印鑑です。
宅急便や郵便物の受け取りの際や、公的な証書の請求の時に使うハンコで職場でもよく使われるハンコです。三文判ですます事も多く、「認め印」いう言葉から気軽にポンポン押してしまいがちですが、認め印であっても契約書などの重要書類に捺印すると、実印と同じ効力が生じる場合がありますので、慎重に扱わなければなりません。
認め印も、使用と保管にはしっかり注意を払う必要があります。

 会社の実印って・・・?

法人実印とは会社/NPO法人等の設立に必要な印鑑で、この印鑑を法務省に登録して会社の実印となります。また、代表取締役の変更があった場合にも、必ず法務局に登記する必要があります。
直径2cmほどで、外枠に会社名/団体名が篆刻され、内枠には株式会社・有限会社では「代表取締役印」「取締役印」など、合資会社・合名会社・個人事業主・各種任意団体では「代表者印」などと篆刻されているのが一般的です。
いわば会社の実印で、登記申請や株券発行、正式文書など、重要な契約時に個人の実印同様に使用します。
また、印鑑証明書はこの会社実印で発行されます。
(ちなみに角印は、法律上は実印ではなく、個人の認印と同じ扱いとなります。)

 会社の役職印って・・・?

法人役職印とは、契約事に専用に押印する役職名入りの「契約印」や、「役職者様の専用の認め印」として使われる印鑑のことです。
通常外枠には会社名/NPO法人名を、内枠には「会長之印/所長之印/組合長印/支社長印/支店長印/理事長印/事業部長之印/専務取締役印/代表之印/本部長印/常務取締役印/事業部長之印」などといった役職名を篆刻します。。
主に責任の所在を対外的に明らかにし、決済の権限が委譲されている事項について代表者決裁とは区別する時に使われる印鑑です。

 会社の銀行印って・・・?

法人銀行印とは、会社が預金の支払いや手形・小切手に押印するために、銀行に届け出る印鑑のことです。金銭を直接動かすときに使用するため、実印と同様にたいへんに重要な印鑑です。
通常は会社実印と区別しやすくするため、一回り小さいサイズでお作りするケースが多いです。
会社銀行印と会社実印を兼用することも可能ですが、紛失など万が一の事を考えると、個人の印鑑と同様に区別してお使いになられることをお勧めいたします。
(内枠はご注文の文字数によってバランスを見ながら『銀行之印』もしくは『銀行印』とお彫りさせて頂いております)

 会社の角印って・・・?

法人角印とは個人の認め印に相当する印鑑であり、領収書・請求書・契約書・各種一般的な文書など、日常業務によく使用されます。
法人印の中では最も外部の方の目に触れる機会の多い、まさに会社・団体の顔とも言える重要な印鑑です。
また、会社や各種法人、事業所、店舗等の認め印としても利用されます。
法的には必ず必要なもの、というわけではありませんが、法人として社会的信用を得るためには、やはり欠かすことの出来ない印鑑であると言えるでしょう。


ページトップへ